home 店舗紹介 ハーブを育ててみよう 自家製ハーブを利用しよう(お茶編) 自家製ハーブを利用しよう(入浴編)  室内に緑を置こう(観葉植物編)
ホームハーブを育ててみよう!
ハーブを育ててみよう!
ハーブを育ててみよう!
これからご家庭で「ハーブを育ててみよう!」という方に
育てる上でのポイントをお教えします。
あなたは植木鉢で育てますか?
それともお庭に植えますか?
たったこれだけの違いでもコツがあるのです。
以下の4項目はハーブだけに限らず他の植物も同じですので
参考にしてください。
鉢植えで楽しむ場合
注意しなければならないのは水遣り!
特にハーブは乾燥地帯が原産の物が多く、ただでさえ湿度の高い日本で育てる場合、
水の与えすぎは根腐れの原因になります。土が乾いてからたっぷり与えるのがベストです!
肥料はハーブ用の有機肥料を春~秋にかけて月1で与えましょう。
ベランダに置く場合、日中のコンクリートの照り返しにより高温になります。
花台などの上に乗せ鉢の下を風が抜けるようにしましょう!
庭植えの場合
植える植物が耐寒性であるか、好日性なのかなど知っておく必要があります。
耐寒性でないものは冬に枯れてしまいますし、好日性の物を家や木の陰に植えてもよく育ちません。
まず、植える前にラベルが付いていればラベルの裏面に書いてある育て方をよく読みましょう。
一番大切なのはその植物が好む環境に植えてあげる、またはその環境を作ってあげることです。
水やりのポイント
真夏の水遣りは朝か夕方の涼しい時間帯にしましょう!
日中にあげると鉢の中でお湯をあげた状態になり根腐れをおこす原因になります。
寒さに弱い植物は冬の間水を控えめにすることで耐寒度が増します。

植え替え
夏と冬以外に済ませましょう。
特に半耐寒性(〜5℃)の物は秋には植えず春先に植えると良いです。
人間もそうですが大きくなってからの方が暑さにも寒さにも強くなり生命力UPします。

 

ハーブの種類


ラベンダー ~ Lavender ~
シソ科 耐寒性常緑低木(フレンチ種やレース種は半耐寒性)

ラベンダー

管理法
日当たり、水はけ良く乾燥気味で弱アルカリ性の土、5~6頃に枝先10cm位を挿し木で増やす。関東以南で地植えする場合はイングリッシュ種よりデンタータ種がオススメ!

利用法
香料・ポプリ・浴用・精油・お茶など多種多様。但し飲用はイングリッシュ種またはラヴァンディン種。「香りの女王」という異名をもつだけに知名度・人気共No,1!
デンタータ種・ストエカス種・レース種など100種以上存在する


カモマイル ~ Chamomile ~
キク科 ローマン種:耐寒性多年草 ジャーマン種:1・2年草 ダイヤーズ種:多年草
カモマイル

管理法
日当たり、水はけ良い肥えた砂質土。ジャーマン種はこぼれ種で次春芽が出る。蒸れに弱いので風通しの良い場所に地植えすると良い。ローマンやダイヤーズは耐寒性の多年草。

利用法
ハーブティーの他に、ポプリや浴用にも。病気の植物と一緒に植えると元気にする力がある。主にハーブティーに利用されるのはジャーマン種。ローマン種やダイヤーズ種はガーデニングに人気!


センテッドゼラニウム ~ Scented Geranium ~
フウロソウ科 非耐寒性多年草
センテッドゼラニウム

管理法
日当たり、風通し良く肥えた土。花が終わったら剪定して形を整え、傷んだ葉を取り除く。切り口を乾かし挿すと発芽する。冬季は必ず軒下へ。

利用法

浴用・ポプリ・アイスやジャムの香り付け。園芸店でみかけるゼラニウムは観賞用で香りもないので注意!


コモンタイム ~ Common Thyme ~
シソ科 耐寒性多年草
コモンタイム

管理法
日当たり、水はけの良い乾燥気味の軽い土。3~4年して木質化したら株を更新。夏の間は半日影の涼しい場所に置くとよい。蒸れると葉が黒くなるので梅雨時期前に少し刈り込み風通しをよくする。

利用法
肉、魚料理・お茶・チーズやバター・浴用・ポプリなど用途は広い。葉に斑の入ったシルバータイムやゴールデンタイム、花の可愛いクリーピングタイムなどは観賞用としても人気が高い。


フェンネル ~ Fennel ~
セリ科 耐寒性多年草
フェンネル

管理法
日当たり、水はけの良いよく肥えた土。丈が30cmで根本が肥大したら、土寄せして軟白させる。株は肥大し続けるので盛り土し越冬させる。冬はなくなるが株が残り翌年春に出てくる。こぼれ種で容易に増えるので地植えするとよい。

利用法
葉はソース・魚料理・サラダ・浴用に、株は煮込み料理、種子は菓子に。


スィートバジル ~ Sweet Basil ~
シソ科 1・2年草
スイートバジル

管理法
日当たりの良い暖かい所、肥えた湿り気のある土。花が咲くと樹勢が衰えるので摘芯する。越冬できれば2年目まで育つが日本では1年草と考えてよい。アフリカンブルーバジルなど多年草も存在する。

利用法

肉・魚・野菜料理どれでも相性が良く、サラダ・スパゲティー、特にトマトによく合う。イタリア料理には欠かせない。


ローズマリー ~ Rosemary ~
シソ科 耐寒性常緑低木
ローズマリー

管理法
水はけの良い乾燥気味のやせた軽い土。葉は使用の都度摘めるが、多量の収穫は3年目から。挿し木で殖やす。ハーブ類の中では非常に丈夫で初心者向き。肥料や水の与えすぎは花つきが悪くなるので注意。

利用法
お茶・ポプリ・浴剤・料理・防虫剤代わりに。特にラムやチキンのロースト・シチュー・スープ・野菜の煮込みに。花はサラダに。


ペパーミント
 ~ Peppermint ~
シソ科 宿根性多年草
ペパーミント

管理法
日当たり良くても悪くても育つ。肥えた湿り気のある土。地上3~4cm残して降霜まで2・3回収穫できる。

利用法
葉はサラダ・水・お茶・浴用・デザートの香り付けに。香りの強い肉料理のソースにも使われる。また、煎じた液をフットバスとして利用のもありです。


レモンバーム ~ Lemon Balm ~
シソ科 耐寒性多年草
レモンバーム

管理法
多少陰のある場所で、湿りがちな土。耐寒性あり。広がりやすいので時折3分の1に切りもどす。

利用法
お茶として人気が高い。ワインやポンチに浮かべたり、フルーツサラダで香りを楽しむ。ポプリにも最適。珍しい種に黄色の斑の入るゴールデンレモンバームがある。


マジョラム ~ Majoram ~
シソ科 耐寒性多年草
マジョラム

管理法
日当たりの良いアルカリ性の土。種がこぼれ容易に殖やせる。

利用法
お茶・スープ・サラダ・カレー・ゼリーなどに刻んで入れる。トマトソースや豆料理とも非常に相性が良い。また肌を清潔に保つので石けん作りに。


パセリ ~ Parsley ~
セリ科 モスカールド2年草 イタリアン 2年草
パセリ

管理法
日当たり、水はけの良い土。風通しを好む。軒下で越冬させる。

利用法
イタリアンの方が風味が強くなく近年人気。生葉をサラダ・スープ・卵料理にそのまま入れるか刻んで入れる。ビタミンや鉄分豊富。


レモングラス ~ Lemongrass ~
セリ科 モスカールド2年草 イタリアン 2年草
レモングラス

管理法
日当たり良く、保湿性のある土壌。温暖な熱帯性のハーブなので冬は室内に。3分の1残して刈り取ると年2・3回収穫可能。

利用法
お茶は非常に人気が高い。エスニック料理には欠かせない食材の一つでスープ(トムヤムクンなど)に利用する。防虫剤代わりに編んだ物をタンスの中へ入れておく。


チャイブ ~ Chives ~
ユリ科 耐寒性多年草
チャイブ

管理法
日当たりの良い土壌を好む。秋が植え時。風通しが悪いとアブラムシの被害にあうので注意。

利用法
ネギの仲間なのでキッチンハーブとして利用。バター・オイル・ビネガー・サラダ・ラーメンなど薬味的な利用が多い。ピンク色な花はバラしてサラダなどにまぶす。


コモンマロウ ~ Common Mallow ~
アオイ科 耐寒性多年草
コモンマロー

管理法
日当たりの良い、水はけの良い土壌。種でも容易に増えるので花が終わった後に種を採取しておくと良い。

利用法
花を使ったティーはブルーになりレモンを入れるとピンクに変わるので非常に人気が高い。お茶・ポプリ・切花などに。


アメジストセージ ~ Amethyst Sage ~
アオイ科 耐寒性多年草
アメジストセージ

管理法
日当たり、水はけの良い軽い土。挿し木で容易に殖やせる。1度目の花を早めに刈り取れば2回収穫できる。

利用法
綺麗な色の花はガーデニングやドライフラワーとして非常に人気が高い。別名:メキシカンブッシュセージ。


サントリナ ~ Santorina ~
キク科 耐寒性常緑低木
 サントリナ

管理法
日当たり、水はけの良い土。晩秋に肥料。

利用法
主にグリーンとシルバーが存在するが利用法は同じ。花壇のグランドカバーや全草を摘んで防虫剤代わり・ドライフラワーなどに利用。


キャットニップ ~ Catnip ~
シソ科 宿根性多年草
キャットニップ

管理法
日当たり、水はけの良い土。耐寒性は強いので地植え向き。

利用法
全草にマタタビに似た香りがあるのでネコが好む。乾燥葉を入れたネコ用オモチャを作る。花が可愛いのでガーデニング材料やポプリにも。


パイナップルミント ~ Pineapple Mint ~
シソ科 宿根性多年草
パイナップルミント

管理法
日当たりの良いところでも半日影でも栽培可能。冬は室内で。挿し木で容易に殖やせる。別名:斑入りアップルミント

利用法
デザートの飾りや水に入れる。斑入りの葉は観賞用としても人気が高くガーデニングにも向いている。


ステビア ~ Stevia ~
キク科 宿根性多年草
ステビア

管理法
日当たり、水はけの良い土壌を好む。耐寒性がないので冬は室内に。

利用法
言わずと知れた健康ハーブ。葉にはショ糖の200~300倍の甘味があり、しかも低カロリー。お茶や料理の甘味に利用。


ペニーロイヤルミント ~ Pennyroyal Mint ~
シソ科 宿根性多年草
ステビア

管理法
保湿性のある土壌を好む。地面を這うように成長するのでグランドカバーに。根元が枯れる秋に剪定。

利用法
香りの芝生はガーデニンングに人気。


コモンセージ ~ Common Sage ~
シソ科 多年草
コモンセージ

管理法
日当たり、水はけの良い軽い土。挿し木は2週間で発根する。冬は室内で。

利用法
コモンセージは料理に利用可能。肉料理の臭み消しや防腐剤になる。葉は天ぷらに。他のセージはポプリやガーデニングに。


ナスタチウム ~ Nasturtium ~
ノウゼンハレン科 1年草
ナスタチウム

管理法
日当たり、水はけのよい土壌を好む。夏に十分水を与える。こぼれ種で次春に芽が出る。

利用法
サラダ・ハンギングバスケットなど。葉はビタミン・ミネラルを多く含むので生葉をサラダに。花も食用花になる。


オレガノ ~ Oregano ~
シソ科 耐寒性多年草
オレガノ

管理法
日当たりの良いアルカリ性の土。蒸れに弱いので初夏に刈り込む。

利用法
トマト料理・豆料理と相性がよい。マジョラムより風味が強いので入れすぎに注意。花オレガノは観賞用として花壇のグランドカバーに。


ワイルドストロベリー ~ Wild Strawberry ~
バラ科 耐寒性多年草(非耐暑性)
ワイルドストロベリー

管理法
涼しい半日影を好む。チッソ分の少ない土壌。ランナーを切り取り挿し木で殖える。北海道で自生するほど耐寒性はあるが、逆に暑さに弱いので夏は涼しい場所に。

利用法
葉はお茶などに。実は食用やパックなどにも利用される。

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス